コーヒー味のサーターアンダギー その後
コーヒー味のサーターアンダギー
なかなか買いに行けない私は禁断症状が
・゚・(つД`)・゚・ ウワァァァン
夢にまで出てきてヤバい!
どうしたら〜と思ってたら
おっ?インスタントコーヒー入れてみたらよいんじゃね?
と思いついた。
試しにやってみたらかなりいけてました
(*´∀`)アハハン♪
結構はまるお味よ(´ε` )♪
今じゃサーターアンダギーは買わないぜ!
下の二人のおちび共はプレーンか黒糖。
それ以外の家族はコーヒーにして作ります。
コーヒーを作らないと逆にブーイング来ます。
コーヒーサーターアンダギー
(大きさ4cmで25個ほど)
★薄力粉 320g
★卵(M) 2個
★砂糖 180g
(好みでもう少し多くしたり少なくしたり・100gを黒糖にしても)
★溶かしバターorマーガリン 10g
(サラダ油でも良いです。あっさりがいい場合はサラダ油で)
★ベーキングパウダー 5g
★インスタントコーヒー 好みで
※自分は瓶からぱらぱら結構入れます。大さじ2杯は入れてるかも?
いや、もっと・・・?生地にまんべんなく混ざる感じで。
★揚げ油 適量
1、小麦粉とベーキングパウダーはふるっておきます。
2、ボールに卵と砂糖を泡立て器でかき混ぜます。
3、そこに1を入れて粉っぽさが無くなるまで混ぜます。
4、溶かしバターをいれてさらに混ぜます。
(自分はサラダ油より子供が喜ぶのでこれにしてます。)
5、インスタントコーヒーを好みで入れて混ぜ込みます。
結構適当です。多めに入れた方が自分は好みです。
6、生地を冷蔵庫で20〜30分寝かせます。
(子供が作るそばから食べて間に合わない時はすぐ・・・。)
7、丸めて160度くらいの温度で揚げます。私は3cmくらいの小さめで作ります。
※生地が柔らかめの時は、手にサラダ油か水をうすくつけて丸めると奇麗に丸まります
8、生地がチューリップのように割れてきつね色になったら出来上がり。
この私に出来るのだから、かなりのお手軽レシピです
※ちなみに本日の作品はちょっと日焼け気味にしております
けして、けしてちょっとちびとケンカしてるうちに
火を入れすぎた訳ではなくってよ。( ̄Oノ ̄*) オホホホホ
関連記事